金生山姫螢観察会

金生山ヒメボタルを観察
ヒメボタルは本州から九州にかけて生息する陸生のホタル。ゲンジボタルやヘイケボタルと比べると6~9mmと小さく、発光間隔は短く、カメラのフラッシュのように光るのも特徴。0時頃から深夜3時にかけて光り輝く。別日デジタル一眼レフによる夜の撮影入門(ヒメボタル、星景、夜景の撮り方、講師は篠田通弘)、ヒメボタル観察会(アルパ演奏は高木葉子、陸貝説明は河合敬紹)を行う。
金生山明星輪寺境内
大垣西ICより約10分
JR美濃赤坂駅より徒歩約30分
- 日時
- 5/31(土) 22:00~25:306/7(土) 22:00~25:30
- 備考
- 開催日は、観察会5月31日・6月7日(両日同内容/撮影禁止)、写真教室5月28日・6月4日(観察不可)。この4日間以外夜間境内入山禁止。境内は22時~25時30分は車出入り禁止。今年は観察会と写真教室の日程は別々。写真教室は往復ハガキ4月1日消印から有効。詳細は明星輪寺ホームページ参照。
- 会場
- 金生山明星輪寺境内
- 住所
- 岐阜県大垣市赤坂町4610
- 料金
- 環境保護協力金一人100円 写真教室テキスト含む一人2000円
- 駐車場
- 山麓の駐車場を利用
- アクセス
- 大垣西ICより約10分
- アクセス(公共)
- JR美濃赤坂駅より徒歩約30分
- Contact
- 0584-71-0124 (金生山自然文化苑保存会)