イベンティア 共有

【紅葉・見ごろ】大原邸

【紅葉・見ごろ】大原邸

上級武士邸宅で味わう秋の風情

大原邸

11月中旬~12月上旬

上級武士たちの屋敷跡が並ぶ北台武家屋敷通り。中でも大原邸は、家老など要職を務めた上級武士の屋敷として、暮らし向きや風情が今でも漂う貴重な建築遺産。茅葺屋根、美しい回遊式庭園、間口の広い玄関、次の間の存在、弓天井など。質素で堅実、それでいて格式の高さが随所に見え、上級武士宅であったことの証が建物の隅々に残されている。江戸時代の文化や暮らしの知恵に触れながら楽しむ紅葉はひときわ。

周辺地図

大原邸

大分空港道路杵築ICから約2km

JR杵築駅からバス(杵築バスターミナル行)で約10分、終点下車徒歩約6分

【紅葉・見ごろ】大原邸の詳細情報

日時
11月中旬~12月上旬
備考
最終入場は16:30まで。開催日は見ごろの時期の目安、気候等により前後する場合あり。※2026年3月31日(火)まで大原邸内の蔵の改修工事中
会場
大原邸
住所
大分県杵築市杵築207番地
料金
入場料(個人)一般300円、小中学生150円
駐車場
周辺無料駐車場を利用
アクセス
大分空港道路杵築ICから約2km
アクセス(公共)
JR杵築駅からバス(杵築バスターミナル行)で約10分、終点下車徒歩約6分
お問い合わせ
0978-63-4554 (大原邸)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

大分県エリアの紹介

大分県は「日本一のおんせん県」と呼ばれるほど温泉地が多く、別府温泉や湯布院温泉は全国的に人気があります。地獄めぐりや露天風呂など、多彩な温泉文化を楽しめるのが大きな特色です。さらに国東半島の仏教文化や、由布岳・九重連山の自然景観も魅力です。大分のとり天や関あじ、関さばなど海と山の幸を生かした食文化も豊富で、観光と食が密接に結びついています。癒しと発見を同時に体験できる、多彩な観光資源を持つ県です。

エリアごとのイベント