大本山總持寺祖院 初詣

禅の教えを今に伝える、曹洞宗の古刹
大本山總持寺祖院
1/1(水)
1/2(木)
1/3(金)
1/4(土)
1/5(日) ... 詳細を見る
1/6(月)
1/7(火)
1/8(水)
1/9(木)
1/10(金)
1/11(土)
1/12(日)
1/13(月)
1/14(火)
1/15(水)
曹洞宗の大本山として瑩山紹瑾禅師により、1321(元亨元)年に創建された。1898(明治31)年の大火で境内は焼失し、本山は1910(明治43)年、神奈川県横浜市鶴見に移り祖院となった。その後の再建で山門、仏殿、などがよみがえり、消失を免れた建物とともに、根本道場の威厳を伝え、今も総ケヤキ造りの風格ある山門や仏殿、法堂などが残っている。2021年に開創700年を迎えた。参拝時は感染対策に協力を。
周辺地図
大本山總持寺祖院
のと里山海道「穴水」ICより約20分
北鉄奥能登バス「門前総持寺前」下車
大本山總持寺祖院 初詣の詳細情報
- 日時
-
1/1(水) 1/2(木) 1/3(金) 1/4(土) 1/5(日) 1/6(月) 1/7(火) 1/8(水) 1/9(木) 1/10(金) 1/11(土) 1/12(日) 1/13(月) 1/14(火) 1/15(水)
- 会場
- 大本山總持寺祖院
- 住所
- 石川県輪島市門前町門前1-18甲
- 駐車場
- 自家用車50台 大型バス20台
- アクセス
- のと里山海道「穴水」ICより約20分
- アクセス(公共)
- 北鉄奥能登バス「門前総持寺前」下車
- お問い合わせ
- 0768-42-0005 (大本山總持寺祖院)