宮津市制施行70周年記念事業・宮津線100周年記念事業 宮津燈籠流し花火大会

約1万個の燈籠と3000発の花火が見事
日本三大燈籠流しのひとつで、江戸時代から続く宮津燈籠流し花火大会。精霊船と約1万個の紅白の追っ掛け燈籠が海面を漂い、約3,000発の打上げ花火も見ごたえ十分。なお、本花火大会は大正13年に当時の国鉄宮津線が開通した年に開通を祝って、花火を打ち上げたのが始まりと伝えられており、本年100周年を迎える。今年花火のフィナーレは、「100年市民花火」としてより盛大なフィナーレとなる。
周辺地図
島崎公園
京都縦貫自動車道「宮津天橋立」ICより5分
京都丹後鉄道「宮津」駅より徒歩約10分
宮津市制施行70周年記念事業・宮津線100周年記念事業 宮津燈籠流し花火大会の詳細情報
- 日時
-
8/16(金) 18:30~21:30
- 備考
- 18:30~御詠歌 19:20~精霊船流し(点火)・燈籠流し 19:50~18:30花火打上 花火終了後~21:30盆おどり大会
- 会場
- 島崎公園
- 住所
- 京都府宮津市島崎
- アクセス
- 京都縦貫自動車道「宮津天橋立」ICより5分
- アクセス(公共)
- 京都丹後鉄道「宮津」駅より徒歩約10分
- お問い合わせ
- 0772-22-5131 (宮津燈籠流し花火大会実行委員会(宮津商工会議所内))