鹿島神宮 相撲祭

負けて泣かない相撲祭
鹿島神宮の祭神である武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)がその昔、出雲国で建御名方命(たけみなかたのみこと)と力競べをしたという古事にちなんで、古くからの相撲祭が行われている。土俵の上では、10歳以下の童男が化粧廻を締めて実際に取り組みを行う。なお、慣習として子供たちの勝敗は決めず、いずれも引分けとすることが習わしとなっている。
周辺地図
鹿島神宮
東関東自動車道潮来ICより約15分
JR鹿島線及び鹿島臨海鉄道大洗鹿島線鹿島神宮駅徒歩約10分
鹿島神宮 相撲祭の詳細情報
- 日時
- 11/3(日) 10:00~12:00
- 会場
- 鹿島神宮
- 住所
- 茨城県鹿嶋市宮中2306-1
- 駐車場
- 有料駐車場(第一駐車場)60台。有料駐車場(第二駐車場)50台。周辺には民間有料駐車場あり。
- アクセス
- 東関東自動車道潮来ICより約15分
- アクセス(公共)
- JR鹿島線及び鹿島臨海鉄道大洗鹿島線鹿島神宮駅徒歩約10分
- お問い合わせ
- 0299-82-1209 (鹿島神宮社務所)