笑い講

全国的にも珍しい笑いの神事
防府市大道(だいどう)小俣(おまた)地区に鎌倉時代から伝わる全国的にも珍しい笑いの神事で、紋付き袴で正装した講員たちが、榊を手に「ワーハッハッハッ」と3回笑いあい、今年の収穫の感謝と来年の豊作を祈り、1年の憂(う)さを豪快に笑い飛ばす年忘れの奇祭。防府市の無形民俗文化財に指定されている。 ■備考 神事のためマナーやルールをしっかりと厳守のこと
周辺地図
小俣八幡宮
JR「大道」駅より徒歩約25分
笑い講の詳細情報
- 日時
- 12/1(日) 11:00~14:00
- 備考
- 毎年12月第1日曜日 笑いの神事は13時頃
- 会場
- 小俣八幡宮
- 住所
- 山口県防府市台道1143
- 駐車場
- 臨時駐車場(大道中学校)
- アクセス(公共)
- JR「大道」駅より徒歩約25分
- お問い合わせ
- 0835-25-2148 ((一社)防府観光コンベンション協会)