熊野古道世界遺産登録20周年記念事業 第10回熊野きのもとさんま祭り

さんま丸干し1000本振る舞い
熊野のさんまと言えば冬の名物。さんま丸干しは天日干しを行うため、12月頃から海岸や店頭にさんまが干され、熊野木本の風物詩「さんまの銀すだれ」と呼ばれている。熊野名物さんま丸干し1000本振舞いや同日開催の記念通り商店街のいこらい市(物産展)ではさんま干物、さんま寿しをはじめとした地元の特産品等を販売する。
周辺地図
本町(熊野商工会議所周辺)~記念通り上木本
熊野大泊ICより約2km
熊野市駅より徒歩5分
熊野古道世界遺産登録20周年記念事業 第10回熊野きのもとさんま祭りの詳細情報
- 日時
- 1/26(日) 09:00~14:00
- 会場
- 本町(熊野商工会議所周辺)~記念通り上木本
- 住所
- 三重県熊野市木本町171
- アクセス
- 熊野大泊ICより約2km
- アクセス(公共)
- 熊野市駅より徒歩5分
- お問い合わせ
- 0597-89-3435 (熊野商工会議所)