【桜・見ごろ】神宮寺跡のエドヒガン

樹齢300年をこえる一本桜
樹齢約300年といわれている神宮寺跡のエドヒガン。高さは約17m、胸高幹周りは約2.8m、枝張りは約15mにもおよぶ巨木。近隣の住民に愛されており、毎年花が咲くころ(4月20日前後)の日没よりライトアップされ、とても美しい景観を楽しめる。周辺には人工的な光りがほかになく、夜空に浮き上がって見える景観は幻想的。また、そばにある水田に上下反転した形で写り込むポイントがあり、そこからの眺めは絶景。
周辺地図
神宮寺跡のエドヒガン
福山東ICから約80分/東城ICから約25分
福山駅よりバス東回り東城線へ乗車し「油木停留所」下車、タクシーに乗車して約15分
【桜・見ごろ】神宮寺跡のエドヒガンの詳細情報
- 日時
- 4月中旬~4月下旬
- 備考
- 開催日は見ごろの目安 気象条件により見頃の期間が前後する場合あり
- 会場
- 神宮寺跡のエドヒガン
- 住所
- 広島県神石郡神石高原町福永941
- 駐車場
- 道路端または神宮寺跡に駐車。道路が細いため気を付けて通行を。
- アクセス
- 福山東ICから約80分/東城ICから約25分
- アクセス(公共)
- 福山駅よりバス東回り東城線へ乗車し「油木停留所」下車、タクシーに乗車して約15分
- お問い合わせ
- 0847-85-2201 (神石高原町観光協会)