イベンティア 共有

長谷の牛玉授け

長谷の牛玉授け
長谷の牛玉授け

1年の福を授かるために参拝者が奪い合う!

長谷寺

2/15(土)

2/16(日)

打吹山の西側中腹にある天台宗の古刹・長谷寺で行われる行事で、牛玉宝印を記した福木(平年は12本、閏年は13本)を、商売繁盛・五穀豊穣・家内安全など新しい1年の福を授かろうと参拝者が競って奪い合う。年齢、性別、住まいの地域関係なく、観光客も参加可能。この機会に参加してみては。

周辺地図

長谷寺

米子自動車道「湯原」ICより約40分

JR倉吉駅2番乗り場大河原行き乗車、「長谷寺西口」下車、徒歩約5分

長谷の牛玉授けの詳細情報

日時
2/15(土) 2/16(日)
会場
長谷寺
住所
鳥取県倉吉市仲ノ町2960
アクセス
米子自動車道「湯原」ICより約40分
アクセス(公共)
JR倉吉駅2番乗り場大河原行き乗車、「長谷寺西口」下車、徒歩約5分
お問い合わせ
0858-22-3272 (長谷寺)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

鳥取県エリアの紹介

鳥取県は日本海に面し、豊かな自然と静かな環境が魅力の地域です。特に鳥取砂丘は国内最大級の砂丘として有名で、砂の芸術やラクダ乗り体験など観光名所として親しまれています。大山は登山やスキーで人気があり、四季折々の表情を楽しめる自然の宝庫です。海の幸や二十世紀梨といった特産品も豊富で、落ち着いた雰囲気の中でゆったりと過ごすことができます。

エリアごとのイベント